大阪証券取引所

Rimg0174b
大阪証券取引所ビル
2004年11月
設計:三菱地所設計、日建設計
施工:大林組・竹中工務店・大成建設・銭高組共同企業体
地上24階、地下2階

「大阪証券ビル老朽化と、立会場機能が不要となったことから、
事務所・商業を誘致する多機能複合ビルへ建て替え。
旧証券ビルは、交差点に面して「ドーム」を有するその特徴的な外観は、
各所から保存に対する要望が高く、「ドーム面外壁の現物保存」、
「ドーム内部広間(証券プラザ)と外観両袖の再現保存」、
「低層部軒高、ボリュームの再現」を行なっていることが特徴。」
『大阪証券取引所ビル概要』より

Rimg0180b
正面の銅像は五代友厚。
「大阪証券取引所の前身である大阪株式取引所の発起人となり,
大阪造幣寮(現・造幣局)、大阪商法会議所(現・大阪商工会議所)の設立に尽力、
渋沢栄一と並び,「東の渋沢,西の五代」と称される人物」だそうです。
『大阪証券取引所』のサイト参照

元の大阪証券取引所は、住友工作部の中心だった
長谷部鋭吉と竹腰健三が設立した長谷部竹腰建築事務所の第1作で、
1935年(昭和10年)、市場館として落成。

「取引所理事長の浜崎定吉が元住友銀行営業部長で、
かねてより健造とは懇意にしていたために、工作部時代に受注。
それを知った渡辺節や置塩章らが「住友の建築部門が住友以外の仕事をして、
市井の建築事務所の業務を圧迫するのはやめてもらいたい」と抗議。
結局、健造は「今さら断ったのではかえって不信を招く」と計画を続行、
この一件も独立の気運を高めた。」
「こうして完成した大阪証券取引所は、正面の円塔が盛況祈願の小判、
4階事務室が末広がりの扇、6階の大会議室は打出の小槌をかたどっており、
縁起をかついだ設計になっています。」
『長谷部竹腰建築事務所 作品』より

Rimg0178b
大阪証券取引所の向かいにある難波橋(なにわばし)。

Rimg0176b
ライオンくん。天岡均一作。
狛犬として立てられてるので阿像と吽像があり、これは阿像。

Rimg0179b


住友ビルディング

Osaka208
住友ビルディング(旧住友銀行本店、現三井住友銀行大阪本店営業部)
1930年(昭和5年)
設計:住友工作部(長谷部鋭吉+竹腰健造)
施工:大林組
竣工:1926年第1期工事(北側)、1930年第2期工事(南側)

Osaka209

中之島、淀屋橋の近くに立つクリーム色の建物。
川をはさんで向かいには日本銀行。
長方形のデンとした構えながら、玄関部分だけ装飾的。

Osaka55

ルネサンス様式。
基礎は、2000本の松の丸太杭を打ったうえに鉄筋コンクリートで礎版。
外装は、播州産の竜山石とイタリア産の大理石を素材に、
自然石の濃淡を模した擬石ブロックを貼りつけ。
南側の壁面は、他の3面とは異なる丸みを持たせた窓となっている。
当初7階建ての予定だったが、関東大震災の影響により5階建てに変更。
(でもその後増築しているので6階建て。)

Osaka57
イオニア式の柱が見事な玄関。

Osaka57b
玄関ホールの天井。

Osaka58
玄関ホールにいたこいつは何? アヒル?

Osaka55
大きな建物なのに、なんとなくひっそり感がただよう。

Osaka56
5階の一部の窓だけ半円の飾りが。
玄関部分は「SUMITOMO MITSUI」、
ここは「三井住友銀行」と名前が差し替えられている。

Osaka204
側面。

Osaka205
上の方にはライオン? アザラシ?

Osaka206

Osaka207